展示部門



学習
稲城国際交流の会
[稲城国際交流の会]
稲城国際交流の会は、将来必ず起こるであろう少子化・国際化に対処していけることを目指し、1992年に生まれたボランテイア団体です。
稲城市の異文化交流事業の一端を担いながら、月に一度のペースで国際交流イベントを開催しています。
稲城の里山と史蹟を守る会
稲城の里山と史蹟を守る会
新日本婦人の会稲城支部
[新日本婦人の会稲城支部]
平和・教育・環境問題など、身近な生活の中からのメッセージをいつも発信している女性の団体です。サークル活動も多彩に進めています。
今回は絵手紙・パステル画・ちぎり絵・習字・着物リメイク・機織り・手芸の作品を紹介しました。コーラス・ヨガ・着付け・オカリナ・編み物などのサークルもあります。いつでも体験会を実施していて、どなたでもご参加できます。お気軽にお問合せください。
いなぎ草の根文化サロン
[いなぎ草の根文化サロン]
「いなぎ草の根文化サロン」は、2011年から市民の草の根文化の振興と支援をめざして活動を始めました。これまで、講座,映画,聞き取り、展示などに取り組んできました。公民館の市民企画講座で、「原発事故や東日本震災」.「浜田映画から考える、子どもの今と未来」「窪全亮と小俣勇」などを実施。その後フィールドワークで市内外を歩き、今回は最近の活動からその魅力を紹介します。



語学
稲城ESS
[稲城ESS]
英語の学習サークルです。
現在は、TOEICの練習問題を教材にして学習しています。
活動日は、第一・第三土曜日の13:00~15:00が基本です。
ただ今、会員募集中(見学可)です。
ご連絡お待ちしています!



社会
いなぎ平和と安全を考える連絡会
いなぎ平和と安全を考える連絡会
憲法九条を守る稲城市民の会
憲法九条を守る稲城市民の会
Weラブ公民館
Weラブ公民館
稲城市みどりクラブ連合会
稲城市みどりクラブ連合会



パソコン
パソコン楽らくクラブ
[パソコン楽らくクラブ]
当クラブは、市民皆さんのIT能力向上と普及を図り、市民生活の利便性と豊かさをもたらす環境作りを促進し、地域社会の発展に寄与する事を目標にしています。



育児
新日本婦人の会稲城支部カンガルー
[新日本婦人の会稲城支部カンガルー]
赤ちゃん(3か月~)から就学前の子どもとお母さん、お父さんのサークルです。親子でふれあい、楽しい時間を過ごしています。季節の歌や手遊び、マッサージ、キーボードによる生の演奏でリズム体操、絵本の読み聞かせ、簡単な手作り工作などなど、約1時間半の中に、親子が楽しめるプログラムが満載です。秋にはおいもほりにもでかけます。第2、第4土曜日の10時~中央公民館和室または保育室で活動しています。
子育て世代の方、いつでも体験できます。おいでください。



ペット
いなぎ動物愛の会
[いなぎ動物愛の会]
一般向け 活動紹介動画
[いなぎ動物愛の会]
お子さま向 「地域ねこのうた」



料理
稲城そば打ち研究会
稲城そば打ち研究会



将棋・囲碁
稲城市将棋クラブ
[稲城市将棋クラブ]
将棋に興味がある方、これから将棋を始めようと思う方、将棋クラブに入会し対局を楽しみましょう!
初心者・小・中学生も歓迎します。会費 300円/1回。
中央公民館にて、月2回(第一土曜日、13時~15時、第三日曜日、13時~15時)定例の練習会(自由対局と初心者に指導対局)を実施しています。
こちら会長のブログです。 haru日記 (webry.info)






華道・茶道
生け花ききょう会
[生け花ききょう会〔小原流〕]
毎月 第2・4水曜日 午後1:30~
先生よりご指導をうけてお稽古をしています。
主に、2階実習室にて季節の花々を生けています。
ご興味のある方はお気軽にお越しください。
稲城市華道協会
稲城市華道協会



水墨画
墨華会
[墨華会]
墨華会は水墨画のサークルです。
動画では、先生が菖蒲の描く場合の墨や筆の濃淡や調墨の方法についての授業風景を、写真では今年7月の中央公民館のロビーでの作品展示風景を掲載しました。ご覧いただければ幸いです。



短歌・俳句
稲城 野菊会




[稲城 野菊会]
自己表現のひとつとして、日本語の美しさに目覚め、テレビで俳句の面白さを知り、認知症の予防に、なりゆきで、動機はさまざま。
ホトトギス同人のご指導を頂き、月一回の句会を楽しんでおります。