ステージ部門
ステージ発表ができるまで
[ステージ発表ができるまで]
9/18、19に中央文化センターホールで行った撮影会の模様を動画にしました。YOSAKOIソーランいなぎ藍の風のご協力のもとステージ発表ができるまでの舞台裏の様子が描かれていますのでぜひご覧ください。



歌
フェリーチェ
[フェリーチェ]
私たちはボイトレサークル『フェリーチェ』です。
ボイトレは発声法を学ぶだけではなく心身に様々な効果があります。
アットホームな雰囲気で楽しいコーラスもやっています。
レッスン日は毎月第1、第3金曜日の午後です。
ボイトレいなぎ
ボイトレいなぎ



オペラ
稲城市民オペラ&コーロ・ピッコロ
[稲城市民オペラ&コーロ・ピッコロ]
稲城市民オペラは、昨年予定していた大きなイベントが延期となり、
今年8月にようやく開催することができました。
その経過をドキュメンタリーでご紹介しながら、
当日の公演の様子をダイジェストでお届けいたします。



合唱
混声合唱サリーレ
[混声合唱サリーレ]
創部15年、美しいハーモニーを求めて、ジャンルにとらわれず色々な曲を歌ってきました。美しいハーモニーを作るために、旅行会や親睦会、そして合宿等で仲間作りとレベル向上に努めております。高校生以上ならどなたでも、特に初心者、未経験者の方大歓迎です。ぜひ覗いて見て下さい。
第二、第四日曜日、13:00から中央公民館視聴覚室をベースにしています。
稲城男声合唱団 コール・ヴェルディ
[稲城男声合唱団 コール・ヴェルディ]
この動画は6月25日に撮影しました。コール・ヴェルディの団員は5月から7月までにワクチン接種を済ませました。今年は1,2月と8月だけ練習を休みましたが感染防止策を行い練習を続けています。
Chor Enn
[Chor Enn]
Chor Enn のメンバーによるユニット Chor Cres. の動画です。少人数による間隔確保、マスク着用等、感染症対策を行い、互いに健康に気をつけながら少しずつ練習を続けてきました。皆様に歌声をお届けする機会をいただき、心より感謝いたします。



弦楽器



弦楽器
[いなぎ二胡サークル]
2004年に発足した中国民族楽器の二胡のサークルです。毎月第二、第四土曜日に活動しています。二胡奏者の先生に月一回指導いただき、地域施設やイベント参加も行っています。



太鼓
和太鼓「和」NAGOMI
[和太鼓「和」NAGOMI]
「ドン!」の一発を大切に、心身共に響く太鼓を目指し、その太鼓の素晴らしさを地域の皆様にお届けできるよう、日々練習に励んでおります。
地域のお祭りなどにも参加しております。
メンバー随時募集中ですので、お気軽にお問い合わせください!
いなぎ太鼓
いなぎ太鼓



バンド演奏
南十字星
[南十字星]
私たち南十字星(サザンクロス)は、懐メロからジャズまで幅広いジャンルの曲をレパートリーとするゆる~い軽音楽バンドです。
中央公民館にて月2回ペースで練習しています。



ダンス・バレエ
稲城スクエアダンスクラブ
[稲城スクエアダンスクラブ]
3年前、稲城市市民の講座募集時に採用していただいた講座から生まれたクラブです。からだと頭を使う健康に大変よい、音楽とコール(指示)に従って動くウォーキングダンス。お子様から高齢者にも適した運動量で脳の活性化にも良いといわれ非常に健康的です。母体は稲城周辺の多摩地域の方々の集まる会員40名ほどの多摩スクエアダンスクラブ。会場に市内の各文化センターをお借りして活動しています。
レイレフアの会
レイレフアの会



よさこい
YOSAKOIソーランいなぎ藍の風
[YOSAKOIソーランいなぎ藍の風]
2019年 思い出の北海道札幌YOSAKIソーランまつり 演舞
そして 朝霞や府中での演舞 他市の踊り子さんたちの空気をすいながら
稲城市の市民まつりでの演舞を大切に
藍の風の仲間全体が生命を燃やしつつ
心を通わせ 楽しんで踊りを踊った年でありました。
今 みなさんにお会いできることを楽しみに練習に励んでいます



演劇
稲城ふるさと劇団
稲城ふるさと劇団